リスク許容度はログイン後のメニューから変更いただけます。
※リスク許容度を変更すると、リバランス(ポートフォリオの再構築)による資産の自動売買が行われます。
※リスク許容度はいつでも変更できますが、相場の動きを予測してリスク許容度を変更することはおすすめしていません。パフォーマンスを悪化させる可能性がありますのでご注意ください。詳しくはこちら。
※NISA口座に残高がある場合、NISA口座の資産を売却することがあります。また、手数料が変わる可能性があります。詳しくはこちら。
ご利用端末ごとの詳しい操作につきましては、以下をご参照ください。
パソコンのWebブラウザの場合
■パソコンのWebブラウザの場合
- 「ナビゲーション」をクリックします。
- 「詳細設定」をクリックします。
- 一番下にあるスライドバーで任意のリスク許容度へ変更し、画面上部の「閉じる」をクリックします。
- 「リスク許容度を決定」ボタンをクリックすると設定が変更されます。
■スマートフォン等のWebブラウザの場合
-
ログイン後のホーム画面右上にあるメニューアイコン(三)をタップし、「ナビゲーション」をタップします。
- 「詳細設定」をタップします。
- 一番下にあるスライドバーで任意のリスク許容度へ変更し、画面上部の「閉じる」をタップします。
- 「リスク許容度を決定」ボタンをタップすると設定が変更されます。
■スマホアプリの場合
- ホーム画面右下の「その他」メニューをタップし、「リスク許容度」ボタンをタップします。
- 設定中のリスク許容度の下にある矢印で任意のリスク許容度に合わせ「リスク許容度を変更する」ボタンをタップすると設定が変更されます。
なお、リスク許容度の変更と出金の依頼を同時にいただくと出金の依頼を優先します。
リスク許容度の変更によるリバランスは、出金の後に行います。