はじめてライフプランを設定する場合、最低投資額をご入金後、以下の手順で設定いただけます。
- 画面右下の「その他」メニューをタップし、「ライフプラン」をタップします。
- ご案内ページを確認し、「はじめる」をタップします。
- 各ステップの概要を確認し、「次へ」をタップします。ガイドを確認し「試算に進む」をタップします。
- 退職年齢、年金の受給開始年齢を設定します。各項目のスライドバーで年齢を変更できます。それぞれの年齢がご不明の場合は、初期設定の「65歳」のまま進めてください。
- 退職後の毎月の支出金額を設定します。設定画面にある「支出を決めるためのヒント」を参考に、お好みの金額になるようスライドバーで調整してください。
- それぞれ設定すると必要な老後資金の概算が表示されます。表示された金額の根拠については、金額の下にある「算出の根拠について」のリンクをご参照ください。
- 「次へ」をタップします。
- 「目標金額」を設定します。必要な老後資金のうち、WealthNaviを使って備えたい金額の割合を目標金額として設定できます。「全部」または「一部」を選択してください。「一部」を選択した場合、スライドバーで10%刻みで目標とする割合を設定できます(金額を直接設定することはできません)。
設定したら「次へ」をタップします。 - 設定に基づく投資計画が表示されます。投資計画に基づき、ご自身で設定された退職年齢の時点での目標金額が表示されます。目標金額を達成するための毎月の積立金額、目標達成に必要な追加入金額の概算が表示されていますので、変更したい場合は「投資計画を変更する」をタップします。
※画面右上の「?」をタップすると、グラフの計算根拠についての説明が確認できます。 - この投資計画でよければ「このまま決定する」をタップします。
- 目標と計画が設定され、現在の状況を確認できる画面に変わります。これで設定が完了します。
※WealthNaviアプリを最新版(バージョン2.0.0以降)にアップデートすると、メニューが表示されます。アプリのアップデート方法はOSごとに異なりますので、下記のリンク先をご参照ください。